フランスのパリからベルギーの首都ブリュッセルまで約320km。ちょうど東京から新潟、東京から愛知くらいまでの距離。
この移動には思っていた以上に時間もお金もかからないのが特徴的です。日本よりも交通費が安いので気軽に行き来できるので、パリからブリュッセルまで日帰りで訪れる人も少なくありません。
当記事では、パリからブリュッセルまでの行き方を電車とバスに分けて比較しながらそれぞれを解説していきます。
目次 [show]
パリからブリュッセルまでの電車でアクセスする
パリからブリュッセルまで電車行く場合は、所要時間1時間20分ほどで、料金も4,000円(片道)くらいからチケットが出ています。300km近くあって所要時間が1時間20分ほどという事は日本で言う新幹線的な感覚で移動することが出来ます。
しかも値段も最低4,000円くらいからと日本の高速バス並の料金で移動可能です。そう考えるとパリからブリュッセルまではすごく移動しやすいです。
ブリュッセルは1日もあれば十分の観光を回り切れるくらい小さな待ちなので、電車を利用すれば、パリからブリュッセルまで日帰り旅行も十分出来ます。時間を節約したい場合や、日帰り旅行におすすめの行き方です。
パリ北駅からブリュッセル南駅を結ぶ路線で、30分毎に運行。
- 所要時間:約1時間20分
- 料金:4,000円〜
- 運行間隔:30分に1本
電車チケットの予約購入方法
チケットは30分に1本出ているので、当日、駅の窓口にて購入しようとしても問題なく購入できますが、事前に購入しておいた方が値段が安くなるためお得です。
事前に購入する方法はHPからの購入になるのですが、レイルヨーロッパというヨーロッパ内の鉄道を予約できる日本語サイトがあるので、そちらで購入すれば簡単です。
電車を利用しようと思う場合は、レイルヨーロッパにて事前購入しておきましょう。
リンク:パリからブリュッセル行きの電車チケットをお得に予約する
一等席は値段が倍以上になりますが、食事やベルギービールが無料で楽しめるので、特別な旅を楽しみたいならぜひ一等席も視野に入れてみてくださいね。
パリからブリュッセルまでバスでアクセスする
パリからブリュッセルまでバスで行く場合は、所要時間3時間50分ほどで、料金は最低13ユーロ(≒1,690円)くらいからチケットを購入できます。日本の高速バスと比較するとかなり安いですし、電車と比較しても半額以下になります。
なので、ヨーロッパ周遊やバックパッカーの旅スタイルの方におすすめの行き方がバスです。バスと言っても乗車率があまり高くないので、ゆったりと座っていられますし、バス内にトイレもWiFiもコンセントもあるので、かなり快適に過ごせます。
バスは、Flixbus、Ouibus、ユーロラインの3社が定番です。主な路線は、パリのベルシー駅からブリュッセル北駅を結ぶ路線で、1日10本以上運行しています。
- 所要時間:約3時間50分
- 料金:13ユーロ(≒1,690円)〜
- 運行間隔:1日9本
FlixBusだと間違いないです。
バスチケットの予約購入方法
1日に10本以上のバスが運行しているので、直前予約でも問題なく購入できますし、事前購入で値段が変動することもありません。
購入方法は、アプリからでもHPからでも購入可能ですが、全て英語サイトというデメリットがあります。英語が苦手な方にとってはものすごくストレスになると思いますが、僕が実際に購入した手順を図解でご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。
ヨーロッパ全域にバス路線が運行しているので、一度利用方法を知っておくとヨーロッパ内移動の足取りが軽くなると思います。いかんせん移動費がものすごく安くなりますので。
では、僕はFlixbusを利用したので、Flixbusを例に解説します。
1:HPにアクセスして行き先を入力

まずは、FlixbusのHPにアクセスします。
公式ページ:FlixBus
すると、上記ページが表示されますので、必要項目を入力していきます。
- From:出発地をローマ字入力
- To:目的地をローマ字入力
- Departure:出発日を選択
- Return:往復購入する場合は復路日を選択
- Passengers:乗車人数を入力
入力後に「Search」をクリックします。
2:乗降車所を指定する

次に乗降車所を指定します。検索時には、空港行きのバスなどが混じっているので、これらを除外していきます。パリの中心地からブリュッセルの中心地までは、上記画像にチェックが入っている箇所のみにチェックを入れ、その他は外します。
「Paris(Bercy Seine)」と「Brussels-North station」にチェックを入れ、乗りたいバスの時刻の「Reserve seat」をクリックします。ここでの解説では2名分を予約しているので、値段も2名分の価格が表示されています。
1名分の場合は1名分の価格が表示されています。
3:個人情報を入力する

最上部に「Flixbus Account?」と表示されているものがあります。これは新規アカウント登録しますか?という項目です。これは無視してOKですし、アカウントを作成したい方は作成してもOKです。どちらでも構いません。
次に、名前と電話番号を入力します。
- First name:下の名前をローマ字入力
- Last name:苗字をローマ字入力
- Mobile No:電話番号を入力(日本を選択)

下にスクロールしていくと、手荷物についての項目が表示されています。Flixbusは7kg以下のバッグと20kg以下のバッグは無料で、それ以上追加のものがあると有料となっています。
ですが、バス乗車時に荷物の重量を計測したりすることはなかったので、少しくらい重量オーバーしていても大丈夫です。僕も4kgくらい重量オーバーしていましたし。
ですが、20kg近くあるスーツケースが2〜3個になるなど、明らかに制限を超えていそうなものは事前に申告しておいた方が無難です。
そして、チェックボックスが付いている項目は、CO2削減のための寄付の項目です。寄付したい場合はチェックボックスを入れて寄付したくない場合はチェックボックスを外しておきましょう。
寄付したからと言って優遇されたりということは一切ないので、完全に任意のものです。値段は1ユーロ。
ここまで入力したら「Proceed to payment」をクリックします。
4:支払い方法を選択

次に、支払い方法を選択します。クレジットカード以外にPaPalでも支払い可能となっています。

クレジットカード払いの場合は、0,68ユーロ(≒90円)の手数料が取られます。
5:クレジットカード情報を入力

続いてクレジットカード情報を入力します。
- Card type:カードブランドを選択
- Card number:カード番号を入力
- CVC:セキュリティーコード(カード裏面の3桁の数字。アメックスの場合は表面の4桁の数字。)
- Card Holder Name:クレジットカードに記載された名義人をローマ字で入力
- Expiration:カード有効期限
入力を終えたら「Pay now」をクリックします。
6:予約&決済完了

正常に処理されると、上記のような「Completed!」と表示された画面に切り替わります。予約確認メールも届いていますので、メールもチェックしておきましょう。
「BOOKING CONFIRMATION」というPDFファイルにチケットのQRコードが貼ってあり、これが乗車券代わりになります。なので、このファイルをスマホに保存しておくと乗車時に提示するだけで乗車できるので、スマートで便利です。
公式ページ:FlixBus
FlixBusの乗車レビュー
実際にパリからブリュッセルまでのバスに乗ってみたレビューを動画でまとめていますので、ぜひご覧になってみてください。
バスの座席は全て自由席なので、好きな座席に座ることが出来ます。
まとめ
ヨーロッパ内は交通網が整備されていて、とても移動しやすいです。パリからブリュッセルまで国境超えも、隣の県に移動するような感覚で気軽に移動できるので、斬新な感覚で楽しかったです。
ブリュッセルは1日あれば観光を回り切れるので、時間があればブリュージュまで足を伸ばしてみると、ベルギーを満喫出来ると思いますよ。
ヨーロッパ旅行は、移動が楽なので、足取りを軽く色んな都市に移動していくのも楽しみ方の一つかもしれませんね。
[…] 詳細:FlixBusのバスチケット予約・購入方法 […]
[…] 詳細:FlixBusのバスチケット予約・購入方法 […]
[…] 詳細:FlixBusのバスチケット予約・購入方法 […]
[…] 詳細:FlixBusのバスチケット予約・購入方法 […]