【保存版】Googleアドセンス狩り対策まとめ。広告表示許可サイトの設定をしておかないと大変なことになるよ

アドセンス広告の申請が通過して一安心。そして、ブログに広告配置をして「よし!これで収益化だ!」と思っている方へ最後の詰めの部分を解説しておきます。

これをやっておかないと、取り返しのつかないことになりますので、しっかりと対策しておきましょう。

特に、右も左もよく分からず、独学でやり始めた方や、順調にアクセスが伸び始めてきて順調に収益化されてきた頃に、突然、標的として狙われます。

どんな事態になるかというと、アカウントの停止の危険性があるんです。

一度アカウントが停止されると、復活させるのに、時間と労力がとんでもなくかかりますので、アドセンス広告を利用する全ての方を対象に必須項目です。

目次

Googleアドセンス狩りの脅威

はじめに、アドセンス狩りについて解説しておきます。

アドセンス狩りとは、第三者が意図的に不正行為をおこない、あなたのアドセンスアカウントを停止に追い込む悪意ある行為のことです。

あなたを貶める悪意のあるハッキングのような感じと表現するとイメージがつきやすいでしょうか?

なぜ、こんな事が起きるかというと、よくある理由の一つとして、自分以外の誰かが稼いでいることが面白くないという理由が考えられます。

つまり、嫉妬や妬みからあなたの足を引っ張る人がいるのです。

「文句があるなら直接言いに来い!」と言いたいところですが、そんな事が通用するわけもなく、真っ当に実践している人に対して邪魔をする人がいるんですね。

ふざけんな、と言いたいところですが、そうも言っていられません。

アカウント停止はある日突然にやってくる

アドセンスアカウントが停止されると、ある日突然、アドセンスの管理画面にお知らせが届きます。

「あなたのアドセンスアカウントが無効化されています」

と、無情にもこのお知らせを通して初めてあなたは被害を受けたことを知ることになります。

あなたは「何で俺or私のアカウントが停止されなきゃいけないんだ?」と理由を考えるでしょう。

利用規約の禁止事項に触れることをしてしまったのか?自分で広告をクリックしたっけ?など色んな事を考えて何が原因だったかを思いつく限り考えます。

そして、理由が見つからず、理解に苦しむことになるはずです。

なぜなら、原因は自分にはなく、何者か分からない第三者によっていたずらされているわけですから。

顔の見えない誰かに可能性を握りつぶされた事を知ったあなたは、怒りがこみ上げてくるでしょう。

アドセンス狩りの巧妙な手口

ここで、あなたの可能性を誰かに握りつぶされないためにも、まずは、アドセンス狩りの手口についてあらかじめ知っておく必要があります。ルールを知るというのは大切なことです。

アドセンス狩りには大きく分けて2つの手口があります。

①:明らかに不自然な不正クリック

この手口は、あなたが運営しているサイトやブログに訪問してくれた読者が、アドセンス広告を何度も何度もクリックし、あなたのアドセンスアカウントを停止に追い込む手口です。

悪意があるとしか思えない行為ですよね。

広告の場を提供するGoogleとしては、クライアント、つまりGoogleに広告を出稿してくれている広告主にとって不利益となる行為を随時排除するように厳重管理しています。

それはそうですよね。Googleに広告を出稿している側からしてみれば、無駄な広告費となるわけです。なので、ここに広告を出しても費用対効果がないと分かれば広告を撤退します。

僕も広告主としてweb広告を運用しているので、この数字にはシビアです。

するとどうなるかというと、Googleにとってみれば、収益をもたらしてくれる広告主がいなくなることが最も痛手となるわけです。

なので、広告主を守ろうという理由で不正なサイトはなるべく排除しにかかるわけです。

ということは「不正なクリックが多発しているサイト ⇒ ビジネスを邪魔してくるサイト ⇒ このサイト邪魔 ⇒ アドセンスアカウント停止しておこう」という流れになるわけです。

これ、自分が知らないところでやられていても停止をくらうのでたまったもんじゃないです。対策方法は後述します。

②:アドセンス広告の転載

この手口は、第三者が、あなたのアドセンス広告コードを取得して、そのコードで規約違反行為を犯して、あなたのGoogleアドセンスアカウントを停止に追い込む手口です。

つまり、勝手にコードを利用されてしまうということです。

規約違反行為というのは様々で、あなたの知らぬところであなたのアドセンスコードを著作権侵害or公序良俗に反するサイトやブログなどに貼り付けられることがあるのです。

規約違反行為についての詳細は公式ページでご確認ください。

アドセンスコードって、誰でも見れるようになっているので、第三者が簡単に入手できるんですよ。

今お読み頂いている記事は広告ブロックをしているので、見ることが出来ないようになっていますが、試しに、僕のこのブログ記事を開いて見てみましょう。

記事を開いていただいたら「右クリック」をします。すると、このように表示されているはずです。

f:id:libertyfactory:20160730093452p:plain

「ページのソースを表示」をクリックします。

すると、訳の分からない文字列が並んでいると思うんですが、下にスクロールしていくとこのような文字列があります。

f:id:libertyfactory:20160730093624p:plain

これが僕のブログで使っているアドセンスコードです。

こうやって誰でも簡単に入手することが出来るので、隠し切れないんですね。一応モザイクをかけていますが、見つけることが可能なので意味がないんですが…(笑)

Googleアドセンス狩りは対策して何とかなるものなのか?

と、疑問に思ったかもしれません。そして「そこはGoogleさんが何とかしてよ〜」と呆れたかもしれませんが、きちんと対策が出来るようになっています。

対策方法についてはこれから解説していきます。

難しくないので、ぜひ手を動かしながら一緒に進めて頂ければと思います。

クリック率(CTR)を参考に不正クリックをGoogleへ報告

アドセンスを実践されているのであれば、収益額だけではなく、クリック率にも目を向けましょう。

そして、あなたのサイトのアドセンスクリック率の平均を見ることが出来るようになっていますので、その平均値に比べて2%以上高くなっている場合や、アクセス数が爆発的に伸びていないのに報酬が異常に伸びている場合は、怪しいと思った方がベターです。

その場合は、早めに「この異常なクリックは自分ではありません」とGoogleに対してきちんと事情を伝えておきましょう。

そうすることで、アカウントの停止を回避することが出来ます。

不正クリックのお知らせはこちらから報告しましょう。

特に異常がなければ返信が来ませんので、安心してサイト運営に取り掛かりましょう。

アドセンス広告表示許可サイトを登録

第三者が勝手にあなたのアカウントコードを使用しても、アドセンスアカウントを停止されないようにしておく対策です。

コードを不正で使用されてても「私が登録した〇〇サイトでしかアドセンスを貼らないと約束してますよ」と、事前に知らせておくことで回避できるものです。

では、登録を進めましょう。※3分で出来ます。

①:アドセンスの管理画面にログインします。

②:「広告の設定とブロック」をクリック。

③:「管理」をクリック。

f:id:libertyfactory:20160730101046p:plain

④:サイトを追加する。

サイトURL末尾の「/」は消してください。

f:id:libertyfactory:20160730101639p:plain

⑤:「確認済みのサイト」にチェック。

f:id:libertyfactory:20160730101232p:plain

これで完了です。

まとめ

明日は我が身という言葉がありますが、一事が万事です。

Googleアドセンスを使ってサイトを収益化する場合は、特にアドセンス広告表示許可サイト登録をして、アドセンス狩りの対策を万全にしておきましょう。

アドセンス狩りの被害に遭う人が後を絶ちませんが、対策をしておけば守れます。

楽しいブログライフを送るために攻撃力だけではなく守備力も大切に!

そして、新しくサイトを作った際もこの設定を忘れずに。

報酬が発生しませんよ!

この記事が役に立ったらみんなにシェアしよう!